「今後のお歳暮を辞退(お断り)する」場合の手紙
何らかの理由があり、お歳暮の品を受け取ることを辞退(お断り)する場合でも、お歳暮の品物だけを返送したり、理由も述べずに断ったりするのは失礼なものです。
まずは相手の厚意に対してきちんとお礼を述べ、礼を尽くすことが大切です。
このページでは、今後のお歳暮を辞退する場合の「お歳暮辞退」、「お歳暮のお断り状」、「お歳暮のお断りの手紙」の書き方と例文、レイアウト(縦書き・横書き)の見本をビジネス(会社)とプライベート(一般・個人)に分けてご紹介しています。
スポンサーリンク
お歳暮辞退(ビジネス)
手紙(封書・便箋)、ハガキの書き方「縦書きレイアウト 見本」
(ビジネス・会社)
深冷の候、皆様ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。 かしこ 12月〇日 岡村康志 内
|
※ 現代では、「かしこ」は主に女性が使用する結語とされています。
「内」は、妻が夫の代筆をした場合に添える文字で、縦書きの場合は夫の名前の左下に小さめに記します。
(ビジネス・会社)
(頂いたお歳暮の品を返送する場合)
師走の候、貴社ますますご清祥のことと心よりお喜び申し上げます。
|
(ビジネス・会社)
師走の候、貴社ますますご清祥のことと心よりお喜び申し上げます。
|
(一般・個人)
師走の候、○○様におかれましては、ますますご清祥のことと心よりお喜び申し上げます。
|
(一般・個人)
師走に入り、慌ただしくなってきましたが、ますますご壮健のことと存じます。
|
(一般・個人)
寒風の吹く日が増え、今年も残りわずかとなりましたが、ますますご清祥でご活躍のことと存じます。
|
・本文の最初に、お歳暮の品が届いたことに対する感謝の気持ちを示す。
・断る理由を挙げて、相手の好意を無にしないようにする。
・公的な職業や、職場のルール、会社の規定などで、お歳暮やお中元などの贈答が禁じられている場合は、簡潔にその旨を伝えて、返送する旨を記します。
・返送する場合は「包装を開封せずに、お礼と辞退の旨を記した手紙を添えて包装し直し」先方に返送します。
・今後の関係も考えて、「お気持ちだけは受け取りますが、品物は辞退させていただきます。」というように角が立たない文面にすることが大切です。
・妻が夫に代わって公的なお礼状などを書く場合は、上例のように夫の名前の後ろ(縦書きの場合は左下)に小さめの字で「内」と記します。
※ お歳暮辞退(お断り)の手紙の参考ページ
スポンサーリンク