お礼状、案内状、手紙の書き方と例文

スポンサーリンク

 

お礼状、案内状、手紙の書き方と例文のホームページへようこそ!

 

個人や会社・ビジネスで使えるお礼状・案内状・手紙の書き方と例文集、ハガキ・往復はがきの書き方と例文、【縦書き】と【横書き】のサンプルレイアウト・見本、さらには月別(1月から12月)の手紙の書き出し、結びの例文などをご紹介しています。

 

また、お中元やお歳暮のお礼文をラインやメールで送る際の書き方と堅苦しくない例文もご紹介しています。

 

縦書きの見本は「画像」となっており、文書としてのコピーはできませんが、横書きサンプルは「テキスト文書」でコピー可能です。
適宣、お手持ちの編集ソフトで縦書きに変更するなどしてご利用できます。

 

 

 

「お礼状」 一覧

 

「お礼状」のカテゴリーページの内容
お礼状の書き方と例文集・レイアウト・見本ページの一覧

  • お中元のお礼状
  • ラインやメールでのお中元のお礼文
  • お歳暮のお礼状
  • ラインやメールでのお歳暮のお礼文
  • 内定のお礼状
  • 結婚祝いのお礼状
  • 出産祝いのお礼状
  • 入院中に送るお見舞いのお礼状
  • 快気内祝い・全快内祝いのお礼状
  • 会葬のお礼状
  • 法要のお礼状
  • 電報(祝電・弔電)のお礼状

 

 

 

「案内状・招待状」 一覧

 

「案内状・招待状」のカテゴリーページの内容
案内状・招待状の書き方と例文集・レイアウト・見本ページの一覧

  • 誕生祝いのパーティーへの招待状
  • 結婚式・結婚披露宴の招待状・案内状
  • 忘年会の案内状
  • 新年会の案内状
  • ゴルフコンペの案内状
  • 同窓会・クラス会の案内状
  • お花見の案内状・招待状
  • 歓送迎会の案内文
  • 歓迎会の案内状
  • 送別会の案内状
  • 新築披露・落成披露の案内状、招待状
  • 開店披露・開業披露の案内状、招待状
  • 銀婚式・金婚式(結婚記念日)の招待状・案内状
  • 長寿祝い案内状・招待状
  • 一周忌(三回忌)法要の案内状

 

 

「通知、季節(時候)の挨拶状」 一覧

 

「通知、季節のお見舞い状」のカテゴリーページの内容
御通知、季節のご挨拶状の書き方と例文集・レイアウト・見本ページの一覧

  • 年賀状
  • 喪中の寒中見舞い
  • 年賀欠礼状・喪中欠礼状
  • 寒中見舞い・余寒見舞い
  • 暑中見舞い
  • 開店・開業・独立の通知(挨拶)
  • 引越し・転居・移転の通知(挨拶)
  • 転勤の通知(挨拶)
  • 定年退職・円満退職・転職の通知(挨拶)
  • 退職願い、退職届け、辞表
  • 結婚の報告(通知・挨拶)

 

 

 

「お祝い状(お祝いの手紙)」 一覧

 

「お祝い状」のカテゴリーページの内容
お祝い状の書き方と例文集・レイアウト・見本ページの一覧

  • 誕生日のお祝いメッセージ
  • 結婚祝いのメッセージ
  • 出産のお祝い状と出産祝いのメッセージ
  • 初節句・七五三のお祝い状
  • ご入学・ご入園・合格のお祝い状
  • ご卒業・ご就職のお祝い状
  • ご昇進のお祝い状・ご栄転のお祝い状
  • 銀婚式のお祝い状
  • 新築のお祝い状
  • 開店のお祝い状・開業のお祝い状
  • ご退院のお祝い状

 

 

「贈り物と送り状」 一覧

 

「送り状・メッセージカード」のカテゴリーページの内容
送り状・メッセージカードの書き方と例文集・レイアウト・見本ページの一覧

  • 手紙と贈り物を別便にしなければならない理由
  • お中元の送り状の書き方と例文
  • お歳暮の送り状の書き方と例文
  • クリスマスのメッセージ
  • バレンタインデーのメッセージ
  • ホワイトデーのメッセージ
  • 母の日・父の日に送るラインやメッセージカードでのメッセージ
  • 花束(ブーケ)を贈る時のメッセージ
  • 愛する人へのプレゼントに添えるメッセージ

 

 

 

「お見舞い・お慰め・お悔やみ」の手紙 一覧

 

「お見舞い状」のカテゴリーページの内容
季節の挨拶状に類する「寒中・余寒見舞い」、「暑中・残暑見舞い」を除いた
お見舞い状・お慰め状・お悔やみ状の書き方と例文集・レイアウト・見本ページの一覧

  • 入院のお見舞い状・病気のお見舞い状
  • 災害のお見舞い状
  • お悔やみ状 お悔みの手紙

 

 

「詫び状・お詫びの手紙」 一覧

 

「お詫び状」のカテゴリーページの内容
お詫び状の書き方と例文集・レイアウト・見本ページの一覧

  • 内定辞退のお詫び状
  • 始末書
  • 違約・延滞のお詫び状
  • 失態のお詫び状

 

 

 

「手紙の書き出し」 1月~12月

 

「手紙の書き出しの言葉(挨拶文)」のカテゴリーページの内容
月別の例文集・レイアウト・見本ページの一覧

  • オールシーズン(通年)使える手紙の書き出し
  • 手紙の書き出し(1月~12月の挨拶文)

 

 

「手紙の結び」 1月~12月

 

「手紙の結びの言葉(挨拶文)」のカテゴリーページの内容
月別の例文集・レイアウト・見本ページの一覧

  • オールシーズン(通年)使える手紙の結び
  • 手紙の結びの言葉(1月~12月の結びの挨拶文)

 

 

 

「季語と時候(季節)の挨拶用語」 1月~12月

 

「季語と時候の挨拶用語」のカテゴリーページの内容

  • 時候(季節)の挨拶用語を使う時の注意点
  • 季語とは「季節を表す言葉」
  • 季語と時候の挨拶用語(1月~12月の季節の挨拶)

 

 

「封筒の書き方と選び方」 一覧

 

「封筒の書き方」のカテゴリーページの内容
表書き(宛名書き)・裏書き・縦書き・横書き・レイアウト・見本ページの一覧

  • 和封筒 の書き方
  • 洋封筒(角封筒)の書き方
  • 封筒の添え書き(添え字・外脇付け)
  • A4/B5に合う封筒

 

 

 

「ご祝儀袋・熨斗袋(のし袋)・熨斗紙・熨斗の書き方」 一覧

 

「ご祝儀袋・熨斗袋(のし袋)・熨斗紙・熨斗」のカテゴリーページの内容

  • 熨斗袋・祝儀袋・不祝儀袋の違い
  • ご結婚祝いのご祝儀袋の書き方
  • ご出産祝い ご祝儀袋の書き方
  • ご長寿祝い(賀寿)のご祝儀袋
  • のし紙の書き方
  • のし紙の名前の書き方
  • 「仏式」の弔事の掛紙
  • 「神式・キリスト教式」の弔事の掛け紙

 

 

 

「不祝儀袋の書き方、その他の金封」 一覧

 

「不祝儀袋、その他の金封」のカテゴリーページの内容

  • お見舞いの封筒(金封)の書き方
  • 御香典・御香奠・御霊前・御佛前・御仏前の違い
  • 仏式(仏教式)の金封・不祝儀袋の書き方
  • 神式(神社式)の金封・不祝儀袋の書き方
  • キリスト教式(カトリック)の金封・不祝儀袋の書き方

 

 

手紙の定型・基本・ルール・マナー

 

「手紙の定型・基本・ルール・マナー」のカテゴリーページの内容

  • 手紙の書き方の流れと例文
  • 手紙の起首(頭語)と結語
  • お礼状のマナー&ルール
  • 弔事・仏事の通信文のマナー
  • 忌み言葉と言い換え例

 

 

 

「はがきの宛名」・「往復はがき」・「辞退の手紙」 その他 一覧

 

「はがきの宛名・往復はがき・辞退の手紙」のカテゴリーページの内容

  • はがきの宛名の書き方
  • 往復はがき・返信用はがき
  • お中元辞退(お中元のお断り)の手紙
  • お歳暮辞退(お歳暮のお断り)の手紙
  • 簡単なラブレターの書き方
  • 結婚披露宴(結婚式)で読みあげる新婦から両親への手紙
  • 心に残る手紙、もらって嬉しい手紙、心が通う手紙
  • 絵手紙の書き方
  • 協賛金の依頼状とお礼状
  • 手紙(便箋)の折り方と封筒への入れ方
  • 電報(祝電・弔電)の打ち方

 

 

便利な「無料ツール」

 

「便利な無料ツール」のカテゴリーページの内容

  • はがきデザインキット
  • 封筒(封書)宛名印刷フリーソフト
  • 無料テンプレートサイト「テンプレートBANK」

 

 

手紙は簡単に書ける

人と人、お互いの信頼感を育むために、心の交流をはかる手段として、最も有効なのが「手紙」です。

 

 

お礼状、案内状などの手紙(はがき・往復はがき)は、一定の「書き方の基本ルール(型、体裁、書式、形式、構成)」と「決まり文句」を覚えてしまえば、ちょとした手紙はもちろんビジネス用の手紙でもスラスラと書くことができるんです。

 

 

お礼状や案内状など、ほとんどの手紙は、出す(送る)タイミングが重要です。

 

出すべき時に出さないと、相手への自分の誠意も伝わりにくくなります。

 

手紙の書き方が分からないからといって後まわしにせず、 “タイムリーに出す” ことが大切であり基本としてください。

 

手紙の書き方・基本ルール・決まり文句といっても、細かな決まりごとがあるわけではなく、分かってしまえば意外なほど簡単なものです。

 

 

このサイト「お礼状、案内状、手紙の書き方と例文・文例」では、手紙(はがき)を書いてみようと思う人をお手伝いします。

 

手紙を書いて、あなたの想い “心” をつたえてみませんか?

 

皆さんが手紙の書き方の知識を得られ、それにされに磨きをかけ、手紙を書く腕前をあげられますことを願ってやみません。