知人・友人に宛てた堅苦しくない開店・開業のお祝い状や、ビジネスでの会社・仕事関係者へ宛てた開店・開業のお祝い状の書き方と例文をご紹介しています。
また、開店のお祝い状・開業のお祝い状の書き方のポイントなども説明しています
スポンサーリンク
知人・友人への開店のお祝い状
はがきの縦書きレイアウト見本
知人・友人に宛てた堅苦しくない開店・開業のお祝い状の例文
初夏の快い風が新緑の間を吹いてくる好季節、年来ご計画のお店いよいよ開店の運びとのこと、おめでとうございます。 時期はよいし、場所はよいし、アイデアはよしとなれば、まさにご繁盛間違いなしです。大兄の大躍進を祈りあげます。 近々、一同打ちそろってお祝いかたがた参上させていただきます。 まずはお店のご繁盛を祈って 不一 |
手紙(封書・便箋)・はがき
縦書きレイアウト見本
一般的に、開店・開業のお祝いの送り状は品物とは別に送ります。
送り状は、品物よりも先に相手に届くように送り、開店・開業のお祝いを送った旨を伝えると良いでしょう。
ビジネス・仕事でのお祝い状
冠省 このたびは、晴れて「○○公認会計士事務所」を独立開業され、誠におめでとうございます。心からお祝い申しあげます。 以前に、独立されるお話はうかがっていましたが、これほど早く実現されるとは、お見事というほかありません。宮仕えをしている私にはわからないご苦労もおありになったことだろうと推察し、改めて○○さんへの敬意を実感しています。 ご開業に際しては、周到な今後のご計画も立てておられる事と存じますが、○○さんならではの聡明さと根性を発揮して、事務所の仕事を順調に軌道に乗せられることを祈っております。 心ばかりのお祝いの品を別送しました。ご笑納ください。 折りを見て伺います。お互いに頑張りましょう。 不一 平成○○年○月○日 加山雄二 |
開店のお祝いとなると、儀礼的な文面とするのが一般的ですが、実際には素直な表現の方が、喜びが相手に伝わる場合が多いようです。
相手が目上の人などの場合は前文から書く必要がありますが、長年の親友、知り合い、知人の場合は、前文を省略し、祝福の言葉から書き出したほうが良いでしょう。
開業・開店のお祝いで特に注意する事は、〝忌みことば〟を避けた文章にすることです。
開業・開店の場合の「忌み言葉」一覧
「敗れる」、「失う」、「落ちる」、「閉じる」、「哀れ」、「枯れる」、「さびれる」、「火」、「焼ける」、「燃える」、「倒れる」、「飛ぶ」、「こわれる」、「傾く」、「流れる」、「つぶれる」、「煙」、「赤」、「灰」など。
手紙を贈り物に添えて一緒に送ることはできません。
・手紙と贈り物を別便にしなければならない理由
スポンサーリンク