御見舞いの封筒(金封)の書き方
病気のお見舞金・怪我や火災・風水害・地震などでの御見舞い金を入れる封筒(金封)の表書きとレイアウト見本をご紹介しています。

お見舞いの封筒(金封)

お見舞いの封筒(金封)

 

病気のお見舞金・怪我や火災・風水害・地震などでの御見舞い金を入れる封筒(金封)の表書きとレイアウト見本をご紹介しています。

 

スポンサーリンク

御見舞金の封筒(金封)の書き方

一般に、病気や怪我のお見舞いでは、折りはしに紅のラインが入った御見舞金用、または白無地の封筒(金封)などを使用します。

 

しかし、近年では、さまざまなタイプの御見舞金用の封筒(金封)が販売され、利用されています。

様々な場面での御見舞金用の封筒(金封)の「表書き」の書き方

  • 病気・けが等のお見舞い一般

「御見舞/お見舞」

  • 火災のお見舞い

「出火御見舞/御見舞/お見舞」

 

  • よそからの火事に巻き込まれたとき

「類焼御見舞/御見舞/お見舞」

 

  • 風水害・地震などの災害のお見舞い

「災害御見舞/御見舞/お見舞」

御見舞金の封筒(金封)の「名前」の書き方

 

フルネームで書きます。

 

 

「連名」になる場合は、表書きの真下に目上(年上)の人の名前を書き、以下左側に並べるのが正式な書き方です。

 

また、同等の友人の連名ならば、中央にバランス良く並べて書いても良いでしょう。

 

4人以上の場合は、代表者の氏名を中央に書き、その左に「他一同」とし、残りの人の氏名は別紙に書いて 金封の中にいれます。

 

 

※ 名前や連名の書き方の参考ページ

御見舞金の封筒(金封)の「水引き」は 無し

 

一般に、水引は “かけない(なし)”

 

または、
熨斗なしの赤白の結びきり(二度とないことを願って)

お見舞いに包む金額がわからない場合の参考(質問可能)サイト

 

教えて!goo ⇒「お見舞い 金額」と検索してみて下さい。

 

Yahoo!知恵袋 ⇒「お見舞い 金額」と検索してみて下さい。

スポンサーリンク