お礼状、案内状、手紙の書き方と例文

検索結果

「 封筒 」の検索結果
  • A4・B5の用紙(便箋)サイズに合う封筒選び
    A4・B5に合う封筒封筒には、便箋(用紙)の枚数やサイズ、その他の内容物に対応するため、多くの種類があります。ここでは、「手紙や書類を送る封筒」に絞ってご紹介しています。A4を入れる封筒、B5を入れる封筒、二つ折りカードのサイズに合う封筒の選び方。手紙、挨拶状、招待状、案内状、書類のサイズに合った封筒の種類、見本をご紹介しています。。A4に合う封筒A4サイズ(210×297mm)A4を「折らずに入る」封筒A4を入れる封筒角形A4号(角A4)封筒サイズ(228×312㎜)定形外※ 角形A4号 封筒 一覧A4の「三つ折りに合う」封筒長形3号(長3)封筒縦使い(タテ形)サイズ:120×235mm定形内※ 長形3号 封筒 一覧横使い用の長形3号(洋長・カマス)封筒もあります。※ 長形3号 カマス 洋長 封筒 一覧A4の「十字折りに合う」封筒A4サイズをタテ、ヨコと十字折りにすると、ほぼハガキのサイズになります。その際おすすめの封筒が「洋形2号(洋2)封筒」です。一般に個人的(私的)な手紙に利用されていますが、ビジネスとしても利用可能なサイズの封筒です。洋形2号(洋2)封筒サイズ:162×114mm定形内※ 洋形2号 封筒 一覧B5に合う封筒B5サイズ(182×257mm)日本独自のサイズである「B5サイズ」は、以前よりは使用されることが減っていますが、まだまだ定番のサイズとして使用されています。B5を「折らずに入る」封筒B5を入れる封筒角形3号(角3)封筒サイズ:216×277mm定形外※ 角形3号 封筒 一覧B5の「三つ折りに合う」封筒洋形6号(洋6)封筒サイズ:190×98mm定形内※ 洋形6号 封筒 一覧2~3枚までなら長形4号(長4)封筒でも可能サイズ:205×90mm定形内B5の「四つ折りに合う」封筒長形4号(長4)封筒サイズ:205×90mm定形内※ 長形4号 封筒 一覧「二つ折りカードに合う」封筒正式な二つ折りカードの「ご挨拶状」「ご招待状」「ご案内状」には、「洋1ダイア封筒」(176×120mm)です。はがき、L判(L版)写真にも合います。二つ折りカード/はがき/L判 写真を入れる封筒洋形1号ダイア(洋1ダイア)封筒サイズ:176×120mm定形内※ 洋形1号 ダイア 封筒 一覧日本郵政郵便料金(切手代金)はコチラ↓↓手紙(定形・定形外)の料金計算定形外サイズについては、郵便料金よりも安い価格にてサービスをしている民間企業の宅配サービスもありますので、それらの発送料金を確認してみることをおすすめします。用紙サイズ、内容物に合った封筒を探す際には、郵送方法なども含めて検討してみてください。封筒選びのマナー改まった手紙を書く場合の便箋は白無地を使用し、封筒も白無地で二重か少し厚めの封筒を利用します。また、弔事・お見舞いなどの手紙には、不幸が重ならないようにとの意味から一重の封筒を使うことがマナーです。※「封筒選びのマナー」の関連ページ便箋(手紙)の折り方とマナー
    Read More
  • 手紙(便箋)の折り方と封筒への入れ方
    封筒に入れる際の手紙(便箋)の折り方このページでは、手紙(便箋)を封筒に入れる時の三つ折り・四つ折り・十字折りの折り方と和封筒や洋封筒(角封筒)への入れ方をご紹介しています。また、手紙の折り方や封筒への入れ方のマナーについても解説しています。手紙(便箋)を三つ折りにして和封筒へ入れる方法「図解」便箋(手紙)の三つ折りの仕方と、和封筒への入れ方便箋の 下から上に 1/3 折り上げる残りの 1/3 を 上から下に 折り重ねる書き出しが上、便箋の 上端が右に なるように封筒に入れる(封筒の表側から見て左)手紙(便箋)を四つ折りにして和封筒へ入れる方法「図解」便箋(手紙)の四つ折りの仕方と、和封筒への入れ方便箋の 下から上に 半分に 折り上げるもう一度 下から上に 半分に 折り上げる手紙の書き出しが上、便箋の 上端が右に なるように封筒に入れる(封筒の表側から見て左)※ 便箋 各種 一覧手紙(便箋)を十字折りにして洋封筒(角封筒)へ入れる方法「図解」十字折りは、洋封筒(角封筒)にカードや写真を同封する場合にも適しています。縦書きの手紙(便箋)の十字折り縦書きの便箋の十字折りの仕方と洋封筒への入れ方便箋の 左から右に 半分に 折り合わせる下から上に 半分に 折り上げる手紙の書き出しが 左上に なるように封筒に入れる(封筒の表側から見て右)横書きの手紙(便箋)の十字折り横書きの便箋をの十字折りの仕方とで洋封筒への入れ方便箋の 下から上に 半分に 折り上げる右から左に 半分に 折りあわせる手紙の書き出しが 左上に なるように封筒に入れる(封筒の表側から見て右)※ 封筒 各種 一覧手紙(便箋)の折り方と封筒への入れ方のマナー手紙を受け取る側の取り出しやすさ、読みやすさを考えて便箋の折り目はできるだけ少なくし、封筒を開いてすぐ読める向きで入れるのがマナーです。※ 「便箋の折り方と封筒への入れ方」の関連ページ和封筒 の書き方洋封筒(角封筒)の書き方封筒の添え書き(添え字)の書き方A4/B5の便箋・用紙サイズに合う封筒選び
    Read More